

INTERVIEW 04
いろいろな案件を担当して
技術力と知識を増やしていきたい
E.Y.メンバー
-
Q 入社の経緯について教えてください。
入社直前の今年の6月まで、半年間だけ地元に帰省していました。
「また就職しよう」って考えた時に、就職はやっぱり東京に戻りたいという気持ちが強かったので、東京の就職先を探しました。
何社か受けた中の1社がアイティアスリートで、「ぜひ来てください」といっていただいたので就職を決めました。
特に、この会社の上流工程に携われる点に魅力を感じました。
前職では設計や構築業務が中心で、主に機械を扱う仕事が多かったのですが、お客様とのセッションや要件定義といった業務には関わる機会がありませんでした。
そうした業務に挑戦できることが、最も大きな魅力だと感じました。
お客様のニーズを直接お聞きして、こちらから提案できる点が今後のスキルアップにも繋がっていくと思います。 -
Q この業界に興味を持ったきっかけを教えてください。
ちょうどコロナ禍でアパレル業界がダメだった頃、将来的に不安になった時期がありました。
「手に職をつけたい」と考えたときに、「インフラエンジニアはわりと研修が整っていて入りやすいよ。
研修2か月間あるところとかあるからどうですか?」とエージェントの方にアドバイスいただいて「受けてみます」と受けたところが前職でした。
もともとパソコンに興味はなく、タイピングをするのも難しいほどでした。
全てが初心者だったので最初の方は苦労しましたが、勉強するのは好きだったので、機械を触ったり、パソコンで色々やってみたりと、勉強に励みました。 -
Q 実際にネットワークエンジニアをやってみてイメージとのギャップはありましたか?
ありました。自分のイメージは、プログラマーのイメージが大きかったために、ギャップがありました。
この会社は比較的お客様が固定ではありません。
お客様ごとに対応の仕方が異なります。
自分が参画しているのが固定なので、新しい技術というのはそこまで無いんですけど、
でもやっぱり違う案件に参加したいなとなると一回勉強を挟むので、
そこはもうまた新しいの出てきたなと思いながら勉強はしてます。 -
Q 今所属しているチームのメンバーと会社の雰囲気について教えてください。
今は課のメンバーは10人くらいいて、自分がいるチームは4人。
リーダー1名とメンバー3名で構成されています。
会社の人数も30人程度と少数精鋭なので、意見が通りやすい。
社長との距離も近いし、チーム内でも「やりたいです」というとわりと積極的に任せてもらえるので、
そこはなかなか大手のような大人数の会社だと難しい感覚かなと思いますね。
前職は大手で人数が多く、自由度が現在よりも低かったです。
部署や案件の移動がすぐにできるわけではなかったので、その点で大きな違いがあります。 -
Q 働いていて男女の差を感じることはありますか?
ないですね。
制度は特にありませんが、年齢層は比較的若く、性別による差も感じません。
理系の職種では女性が少ないイメージがありますが、当社では全体の2〜3割が女性を占めています。 -
Q 今後のキャリアの目標ややりたいことはありますか?
直近の約3年くらいはひたすら技術力を磨きたいなと思っているので、いろいろな案件を担当して技術力と知識を増やしていきたいです。
長く5年とか10年でみると、年下の社員も増えていますしやっぱりリーダーとして部下を持ち、チームをまとめるという役目は経験したいなと思います。

コミュニケーション能力が高い人がいいな、とは思います。
技術力ももちろん必要なんですけど、それよりは元気に、周りちゃんと見てくれたりとか、適度にコミュニケーションできる人だったりの方が、この会社にも合っているし、
もう少し増えてもいいのかなとは思ったので、そこは結構求めるポイントというか嬉しいポイントですね。
その他メンバーINTERVIEW